鉄部塗装について

> > 鉄部塗装について

鉄部塗装

鉄部は外壁塗装の中で、木部と同様に傷みやすく、きちんと手順を踏んで作業をしなければすぐにさびなどが発生しています。

さびが十分に取りきれていないままでどんなに高級な塗料を使っても塗装がはがれたりするので、やはり研磨作業などの塗装前の下地調整(ケレン)が肝になってきます。

外壁の塗装は長持ちしても鉄部が先にダメになってしまうことにならないように、鉄部専用塗料でさび止め効果の高い「エポキシ系さび止め塗料」などを使ってしっかり手順を踏んで塗装をしてもらいます。
階段やベランダなどを支えている柱などに穴があくほど腐食して場合は、塗装前に鍛冶屋さんを入れて溶接をする時もあります。

また一度さびが激しく発生した鉄部の場合で、特に平面以外の場所の入り組んだCチャンネルなどの鉄骨などの凹凸部分や鉄柱と地面の境などは再度さびが入りやすくなります。

ひさし

築年数が経過した家の場合、ひさしはトタンとあげ裏部分の木部とセットで作られている場合が少なくないため、木部塗料でトタンも一緒に塗られてしまったり、またその逆もあるため、木部塗料と鉄部塗料の下塗り塗料を使い分けてもらいます。

極端に長期間メンテナンスをしていない場合を除けば、それほどさびが発生する場所でもなく、サンドペーパーやマジックロンなどの研磨道具を使い手作業で下地調整をして塗装作業に入ります。

作業的には、とても塗りやすい部分と言えます。

ベランダ、階段、フェンスなど

ひさしのトタンと違って、階段やフェンスなどは鉄製でもしっかりしているので、トタンと同じ方法やワイヤーブラシなどを使った手作業の下地調整をします。

さびの発生が多量で激しい時は深いさび落としができるディスクサンダーの電動工具を使って、さび落としをする時もあります。

ケレンがしにくい縞鋼板などは特に慎重に行ってもらいましょう。

雨戸、戸袋

雨戸は段々になっている形のガラリ状の雨戸がほとんどを占めますが、家の外壁塗装の中でも一番手間のかかる作業のひとつです。
ローラーで塗装することが困難なうえ、一段一段仕上げていく、その一段ごとの両端が奥まっている、雨戸一枚ごとにテープ養生が必要・・などの理由で手間がかかるというわけです。

多い家では戸袋と合わせて、三十枚ほどになります。
費用もそれに合わせて本来は高くなってしまうのですが、見積もりの項目に明記される、雨戸塗装の単価は安く設定する業者もありますが、本来は一番手間のかかる作業のひとつなので、あまりにも安い場合は、他の作業にしわ寄せがいないかの注意も必要です。

塩害地域は別として、他の鉄部のようにさびが激しく発生することも少ないため、さび止め塗料のほかに、透明なプライマーという接着塗料を下塗りに使う場合もあります。

基本は刷毛で仕上げますが、枚数が多く敷地が広い場所で雨戸が簡単に取り外せる時や、雨戸一枚単位で養生がしやすい状況の場合は、カップガンというスプレー仕上げで作業をする場合もあります。

業者によっては飛散が少ないチロンと呼ばれる温風塗装機というスプレーで仕上げる場合もあります。

折半屋根

Wのような形をした折半屋根。
工場などに良く利用されていますが、良くあるのがポルトのさびの発生です。
良くさび落としをして塗装をしてもらいます。

下地調整の研磨作業

ケレンには「2種ケレン」や「3種ケレン」などがあります。
一戸建ての付帯塗装の場合で、外部階段など鉄製のものはディスクサンダーで鉄の素地を出してから行う場合もありますが、コスト的な観点から通常さびを落とす程度に限られます。

また付帯塗装はトタン素材のものが多いので、素地を出すまでの作業は穴が開いてしまうなどの危険性があるうえ、そこまでの必要性はありません。

溶接補修・修理

鉄に厚みがない場合は無理ですが、人の重みが掛かる階段や通路などを支えている柱などに、危険性が及ぶほどの穴や腐食がある場合は、溶接は不可欠です。
必要に応じて塗装前には溶接補強をしてもらいましょう。

鉄部専用塗料で長持ちさせる

鉄部には「鉄部専用下塗り塗料」で塗ってもらい、耐久性を保持してもらいます。
木部同様、塗装前の下地調整が大事です。塗装をしっかり密着させるためにしっかり研磨(ケレン)作業をしてもらいます。さびを除去した後の鉄部も塗料を吸い込むので、しっかり三度塗りをしてもらい、きれいに仕上げてもらいましょう。

重ね塗り

古い塗装がはがれかかっている場合は、カワスキ、マジックロンという道具で手作業で古い塗装を除去します。
活膜(活きている塗装)の場所も、塗料の密着を良くするためにサンドペーハーなどを使って研磨 (目粗し)をします。塗装表面に微細な傷をつけることによって塗料をより密着させるというわけです。

その後、鉄部専用の下塗り塗料を塗って、中塗り、上塗りと仕上げていきます。
完全に塗装がはがれ、さびが発生しているは、さび落としの作業が中心となります。